
「信頼できる人」ってどんな人だと思いますか?
「嘘をつかない人」
「なんでも話しやすい人」
「笑顔の人」
「実績がある人」
「自己開示をしている人」
「時間に遅れてこない人」
「約束を守る人」
などなど
しかし、心理学では次のような定義になります。
「知っている人=信頼できる人」
知らない人には「恐怖を感じる」そうです。
なるほど…。
自分が良く知っている人は信頼できるけど、
知らない人は確かに信頼できませんよね。
友達ってその人のこと良く知っているから
信頼できる。
どこに住んでいて、〇〇が好きで、
〇〇は苦手で、趣味は〇〇とかたくさんの
ことを知っていますよね。
なので、
「より多くの情報をお客様に伝えることによって
信頼感が上がる!!」ということなんです。
ブログ、ニュースレター、チラシ、
インスタ、フェイスブック、LINEなどなど、
今は手軽にそして無料で情報発信できるツールが
たくさんありますよね!
お客様に信頼していただけるように、
こちらからいろんな情報を発信しておくんです。
情報発信量の多さ=信頼できるサロン
であるとも言えます。
広告に出していてもサロンのホームページがなかったら…
行く前にいろいろ知りたいのに情報がなければ…
お客さまは「行かない」という選択をされます。
資金に限りがある「一人サロンでも十分に
勝てる時代」だと私は思っています。
ぜひ1つでも多く、お客様に、
あなたや、あなたのサロン、そして商品や
サービスについて情報を発信してみてくださいね。
*—————————-*
信頼できる人の条件は
「その人をよく知っている」かどうか
より多くの情報をお客様に伝えることで
信頼感が上がる!
無料SNSを活用して1つでも多くの
情報を発信しよう!
*—————————-*
コメントを残す