昨日、LINE公式アカウントの無料プランからライトプランへ変更しました。
1000通を超えて配信できなくなったからです。
しかし、ライトプランに変更しても、メッセージが送れない…。
ライトプランに変更しても、無料メッセージ数がふえていない…。
メッセージ配信数の画面もフリープランの時と同じです。
メッセージを送信しようとしても、
「メッセージが上限に達しているため送信できませんでした」と通知が…。
なぜ?
フリープランからライトプランに変更したあと、
【あることをしなければ】メッセージの送信ができない!
ということが、しばらくわからなかったんです。
今日は、フリープランからライトプランに変更後に
メッセージ配信をする方法についてシェアしたいと思います!
月額の利用料金は日割り計算になります。
<日割り表>
アカウント設定の画面から
プラン変更を押して、プラン変更をします。
上記はプラン変更後の画面なので、ライトプランのところに、
「利用中」と表示されていますが、
変更前には「アップグレード」と緑のボタンになっています。
ここを押してから、
LINEpayやクレカ決済で日割り分を決済します。
(今後はここで入力した支払い方法が月額料金の請求先になります)
これでわたしも、メッセージ配信ができると思っていたのですが、
フリープランの場合、ライトプランに変更しただけでは、 メッセージの配信ができません でした。
プラン変更後に、意気揚々とメッセージを送信しようとしたら、
またもや、「配信数の上限を変更する必要があります」と。
ん?どゆこと?
わたしもネットなどでいろいろと調べた結果わかりました。
その結果
ライトプランに変更後に、 【足りない分のメッセージ配信通数を購入する必要がある】
ということがわかりました。
ライトプランの場合1通につき5円となっています。
つまり、フリープランの1000通を超えてメッセージ配信したい場合、月額プラン変更の日割り分と追加で配信したい分の費用がかかるということです。
(例)4月28日にライトプランに変更後、100通のメッセージを送りたい場合
月額利用料の日割り分¥550+100通分の上限変更分配信料550円=1,100円
手順は、
設定画面>利用と請求から
【上限を変更】のボタンを押して、必要な通数入力し、
料金を確認したら、変更ボタンを押します。
1時間後くらいに変更した通数は反映されるようです。
変更後10分くらいしてから、メッセージの配信予約を
したところ、配信予約受付のメッセージが表示されました。
その後無事、配信できました!
わかるまでが、ほぼ1日かかった…。
メッセージ配信の上限を超えて配信したい場合は?と
LINE公式アカウントのヘルプで調べると、
※フリープランは1,000通を超える配信はできないため上限を変更することはできません
上限の変更については、以下をご参照ください。
管理アプリでの変更手順
1)アカウントリストで、設定するアカウント名をタップ
2)[利用状況]>[上限を変更]をタップ
3)上限数を変更し[変更]をタップ
LINE Official Account Managerでの変更手順
1)アカウントリストで、設定するアカウント名をクリック
2)[設定]>[利用と請求]をクリック
3)[今月のメッセージ利用状況]の[上限を変更]をクリック
4)上限数を変更し[変更]をクリック
と書いてあって、フリープランで1000通以上送りたい場合は、ライトプランに変更をすれば送れるんだな~と思ってしまうと思うのですが(少なくとも私はそう思いました)。
同じように困る方がいらっしゃるかもしれないと思い、
覚えているうちに、シェアしようと思った次第でした。
お役に立てたら嬉しいです!
コメントを残す