
色が心理的、精神的に影響を与えていることは
あなたもご存じだと思います。
精神的に安定させ、癒しを求めるなら「緑」
行動力を上げるなら「赤」
最近読んでいる、メンタリストDaigoさんの
本の中に、
=======================
集中力を上げるには「水色」を活用すべき
=======================
と書いてありました。
忙しい中で、お客様、ブログを読んでいただくための
工夫ができたらいいですよね。
ということで、
特に強調部分の文字色を
「水色」に変えるだけでも精読率が
上がります。
このブログも、
短時間で集中して読んでいただきたいので、
大事な部分は「水色」の字にしています。(ブルーに近いですけど)
特に事務仕事をするデスクにも
「水色」のアイテムをおくといいですよね。
サロンワークでは短時間、スキマ時間により集中して
行えると生産性も高まります。
ローションティッシュの
ウォータープラスや、クリネックスの
アクアヴェールなども水色の箱なので
これをデスクに置くのも手軽でいいかもです!
お客様へのブログ記事も、
大事な部分は水色に変えています。
また、癒しや精神安定には「緑」
ということなので、観賞植物などの
グリーンを置くことでより、リラックスできる
空間づくりができますよね。
色が与える心理的作用について
面白いな~と興味が出たので、
関連書籍読んでみようと思います♪
また情報シェアしますね~。
*—————————–*
<今日の気づきシェア>
集中力をあげるなら「水色」を
活用する
*—————————–*
コメントを残す